MENU

アップルのマウスをLGモニターで使用する為に買ってみた|接続方法を紹介

  • URLをコピーしました!

Apple(アップル)MagicMouse2(マジックマウス)を購入したのでMacBookとの接続方法やマウスの詳細設定を紹介したいと思います。

 

机に置いているだけでインテリアにもなるApple製品。私だけかもしれませんがApple製品は憧れますよね。

今回紹介するMagicMouse2は2015年に発売された製品ですが、今更購入したのでMacBookとの接続の仕方や設定方法を紹介していきます。

目次

購入した理由

AppleのMacBookとマウス

やはり一番の理由は、MacBookをディスプレイに繋ぎたかったこと。私は今までMacBookをマウスなしで使っていて不便は感じてませんでしたが、MacBookだと画面が小さく長時間使ったら目が疲れやすかったので、どうすればいいのかを考えた結果。MacBookをディスプレイにつなぎ大画面で操作すれば良いという結論にいたり、まずマウスを購入してみました。

ディスプレイとキーボードを買う前にマウスのみを購入していざ使ってみると、マウスがある方が操作しやすかったです。

MacBookのトラックパッドに慣れていないのもありますが私はマウスの方が良かったです。

もう一つの理由はおしゃれな事。素人考えですがAppleの製品は全てがおしゃれ。部屋に置いてもインテリアにもなると考え、購入しました。

外観

マウスの入っている箱だけでも既におしゃれですね。

側面にもしっかりApple(アップル)のロゴが入ってます。

開けると上記の写真のようにマウスが収まっています。

 

マウスの下には説明書と充電のコードが入っているのですが、説明書は英語表記のためわかりません。

 

マウスの裏面はこんな感じ

マウスの電源は小さいスイッチを横にスライドすることでONになります。上記の写真はOFF状態。

ON状態。

充電コードを繋ぐ場所は裏面にあります。これは急に充電がなくなったら使えなくなりますね。少し残念です。

 

次に接続方法を見ていきましょう。

Apple|MagicMouse2 とMacBookの接続の仕方

普段パソコンを使っている人は知ってて当たり前の事かもしれませんが、私は知りませんでした。会社で見かけるマウスはUSB端子に挿すBluetoothの受信機があるはずなのにAppleのマウスにはありませんでした。どうしたら繋げるのか色々な場所を探し、ようやく接続の仕方がわかったので紹介します。

 

マウスの電源をONの状態でMacBookのデスクトップ左上のAppleのロゴをクリックします。

クリックし、システム環境設定を選択。

すると上記の画面になるので、Bluetoothをクリック。

ちゃんとマウスの電源がONになっていれば上記のようにMagicMouse2 の選択肢が表示されるので接続を押して完了です。

Apple|MagicMouse2 の詳細設定

無事MacBookに接続し、「さあ使うぞ」と意気込みましたが、マウスの設定が出来るのも知らずに初めの印象は、「マウスのカーソルが遅い」「右クリックが出来ない」でした。これはおかしいと思い、色々調べると恥ずかしい事にマウスの設定が出来ることがわかりました。

マウスの接続と同じ要領でAppleのロゴをクリックし、Bluetoothではなくマウスをクリック。

MacBookマウス設定

クリックすると上記の画面になるので右クリックを使いたい人は「副ボタンのクリック」にチェックをいれます。

マウスのスピードを早くしたい場合は「軌跡の速さ」を右にするほど速くなりストレスフリーになります。

その他にもマウスを横にスワイプで前の画面に戻ったりでき、縦にスワイプでスクロールが出来ます。

そのほかにも一本指でダブルタップや二本指でダブルタップといった使い方があるので、使いこなせると作業効率アップ間違いなしですね。

まとめ

いかがでしたか?

Appleの製品は全体的に値段が高く、なかなか購入しにくいと思います。ですが普段使うものを妥協して購入すると後で「やっぱり買っておくべきだった」と後悔してしまいます。そうならない為にもしっかり考え、あなたに合った商品を見つけましょう。

あわせて読みたい
LGモニター「24BL650C-BAJP」買ってみた|USB-CでMacBookとの繋ぎ方を紹介 2021年7月上旬に発売されたLGモニター(24BL650C-BAJP)を購入したので、LGモニターのレビューとMacBookとの接続方法を紹介したいと思います。 購入して使っていますが...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DIYやMACにハマり始めているので、小物やちょっとした工作などを紹介して行きます。

目次