MacBookをクラムシェルモードで使用するのに欠かせない縦置きスタンド。直置きでも構いませんが、設置面が広い為どうしても熱が本体にこもってしまいます。パソコンが熱くなるのは寿命が短くなるので避けたい所。
本記事ではMacに合うおしゃれな製品を販売しているメーカーSatechi(サテチ)から発売している縦置きスタンドを購入したので使用感をレビューしていきたいと思います。
購入した理由

私は普段DIYで作ったデスクにMacBookとLGモニター「24BL650C-BAJP」を接続してクラムシェルモードで使用しています。以前使っていたMacBookがシルバーだった為シルバーのスタンドを使用していましたが、スペースグレイのMacBookに買い替えたのをきっかけに、以前から欲しかった「Satechi ユニバーサル バーティカル アルミニウム ラップトップスタンド」のスペースグレイを購入することにしました。
購入してしばらく使ってみましたが、大満足。やはりSatechiの製品は使い勝手も良く美しいですね。

Satechi ユニバーサル バーティカル アルミニウム ラップトップスタンドの特徴
- ノートPCを買い替えても安心。幅が調整できるスタンド
- 水やコーヒーをこぼしても安心で通気性に優れたスタンド
- 上品なメッキアルミニウムでMac製品との相性がGOOD
ノートPCを買い替えても安心。幅が調整できるスタンド

本製品は幅の調整が可能となっており、つまみを時計回りに回すと狭くなり、反時計回りに回すと幅が広くなる設計になっていて調整は「1.2ー3.1cm」と1.9cmの調整幅があるので大体のノートPCに使用可能となっています。すぐに幅が調整できるのは嬉しいポイントですね。
水やコーヒーをこぼしても安心で通気性に優れたスタンド

下から少し上がった位置に本体を取り付けるので、もし飲み物をこぼしてしまっても大事なPCは安全。また、パソコンの設置面も少ないので放熱性に優れています。熱対策がしっかりされているのでクラムシェルモードで使用しても安心ですね。
上品なメッキアルミニウムでMac製品との相性がGOOD

私が使用しているMacBook Proのカラーがスペースグレイ。Satechiのスタンドのカラーもスペースグレイを購入。良い感じMacBookのデザインに馴染んでいて違和感がありません。アルミで作られた曲線が美しいですね。
レビュー

まず重量を測ってみたら702gとかなりの重量感があるので安定しています。ノートPCを乗せても転倒する心配はありませんね。重たいので持ち運びには不向きなのでしっかり置く場所を考えましょう。

スタンドの裏面の四隅にはラバーが貼ってあるので滑る心配もありません。デスクに傷がつかないのも嬉しいポイントの一つです。

斜めのアングルで見るとアルミの曲線が美しいですね。内側のPCが当たる部分には上の際までラバーが貼られているので傷つく心配はありません。際まで貼られているのが嬉しいですね。

私が使用しているMacBook ProはUSB-Cポートが4つあり、左上にクラムシェルで使用するためにディスプレイと接続するUSB-Cのケーブル。下には「Satechi V2 スリム マルチ USBハブ」を繋いでいます。スタンドの高さが少しあるため、USBハブを下にしましたが、コードが無理している感じもなく問題ないですね。
気になる点はUSBハブがシルバーな事ぐらい。以前はシルバーのMacBookを使用していたのでシルバーのハブにしましたが、今回スペースグレイを購入したので「Satechi Type-C アルミニウム Proハブ」のスペースグレイの購入も検討したいと思います。
まとめ

やはりSatechiの製品は美しいだけでなく使い勝手も良くていいですね。そんな縦置きスタンドですが各メーカーからさまざまな種類が販売されています。本記事を参考に気になっていたなら購入してはいかがでしょうか。