LGモニター「24BL650C-BAJP」をMacBookのクラムシェルモードで快適に使用しているのですが、モニタースタンドだけがどうしても気に入らなかったので他のLGモニターのスタンドを探し取り付けできるか試してみました。
今回検証してみようと思った理由は、どのサイトを探してもスタンド取り付け部のサイズの記載がされておらず、合うかどうかわからなかったので、もしかしたら私と同じような悩みを抱えている人がいるかもしれないと思ったからです。そして前から欲しかった「27UK850-W」のスタイリッシュなスタンドが私の好みだったのでどうせなら欲しかったスタンドで試そうと思い、今回記事にしてみました。
実際にスタンドだけを購入し取り付けしてみましたが、購入して正解でした。
私がスタンドを探すきっかけになった原因は
- スタイリッシュなモニタースタンドが正直欲しかった
- モニタースタンドの土台が大きくデスクのスペースが狭く見えた
上記の原因がありました。
スタイリッシュなモニタースタンドが正直欲しかった
初めは「27UK850-W」のディスプレイを気に入ったので購入する予定でしたが、昔使用していたMacBookのスペックが低かった事と、デスクのスペースが広くなかったために断念し「24BL650C-BAJP」を購入し使用していました。
今はMacBook Pro2020年モデルの製品を使用するようになった事と、パソコンデスクをDIYで作ったのでデスクスペースの問題とパソコンのスペックはクリアしたのをきっかけにスタンドだけ購入してみることに決定。初めはディスプレイの購入も考えたのですが、今のところ現在使用しているモニターで満足していたので購入は見送りました。
モニタースタンドの土台が大きくデスクのスペースが狭く見えた
DIYで机を作ったのですが、モニターに対してスタンドの土台が大きく、壁も見えないので変に圧迫感がありました。しかもスタンドがでかい為、LGモニター裏のUSB電源からキーボードとトラックパッドの充電をするときに、スタンドに干渉するのが気になったのも原因の一つです。
スタンドの取り付けと比較
右が使っていたのスタンド。左が今回購入した製品。
やはり27インチ用のスタンドなので横幅は少し大きい印象ですが、奥行きは少し左の方が短そうですね。
上から見ると奥行きの違いがわかりやすいですね。私は断然左の方が少し高級感があり好みです。
使っていた「24BL650C-BAJP」の純正スタンドは無難な感じで、どこにでもあるディスプレイな印象ですね。
スタンドの取り付け部分は白色なので少し違和感がありますが、ディスプレイの背面は見ないので気にしないでOK。
購入した27UK850-Wの純正スタンドを取り付けてみると、かなりスタイリッシュになりました。元々は27インチディスプレイのスタンドになりますが、24インチに取り付けてもあまり違和感がなくGOOD。
肝心の高さ調整ですが、LGモニターの高さ調整は摩擦抵抗?で止まっている仕掛けなので、ディスプレイの重量が重要になります。私の使用しているモニター「24BL650C-BAJP」のスタンド無しの重量が3.1kg。購入したスタンドのモニター「27UK850-W」のスタンド無しの重量が4.8kg。と1.7kgの差があった為、高さ調整が出来ずに上に上がりっぱなしの状態になるんじゃないかと不安がありましたが、問題なく調整可能でした。
まとめ
同じディスプレイを使用していてもスタンドを交換するだけでガラリと印象が変わりますね。もともとスタンドに惹かれて購入しようか悩んでいたディスプレイだったので、スタンドだけ付け替えできたのは非常に満足です。今回は「24BL650C-BAJP」のディスプレイに「27UK850-W」のスタンドが取り付けできるかの検証結果は、大成功と言えるでしょう。
本記事を読んで参考になったならあなたも試してみてはいかがでしょうか。