焼肉などを家でするのに欠かせないホットプレート。近年発売されているホットプレートには様々な種類が発売されており、パエリアなど作れる商品から焼肉などしたときの煙の出にくい物まで登場しています。
最近では家に置いていてもインテリアにもなりそうなスタイリッシュな製品は従来のホットプレートの概念を覆すようなデザインになっており、結婚祝いや引越し祝いのプレゼントとして送っても喜ばれそうな見た目の物もあります。
ホットプレートの特徴
ホットプレートは自宅で焼肉やお好み焼き、焼きそばをテーブルの家族で囲んでみんなでワイワイ楽しく調理できる事でしょう。しかし焼肉をするとどうしても部屋が煙で充満してしまい、しばらく臭いが取れにくくなってしまいます。
まさに万能になってきているホットプレートですがプレゼントで送っても喜ばれるインスタ映えしそうな物から実用的な商品までを厳選紹介していきます。
おすすめホットプレート
プリンセスホットプレート
プリンセスホットプレートの特徴はホットプレートとは思えない斬新なデザインでしょう。遠赤外線効果で外はカリッと中はふっくらジューシーに焼き上げてくれます。そしてもう一つの特徴は真ん中に空いている穴で、余分な油が下に落ちる形状になっているのでホットプレートのネックとなる油ハネが少なくなり、テーブルや床が油でベトベトになりにくくなっています。見た目だけで購入してしまいそうなのに、油はねも少なく掃除の手間が省けて良いですね。
プレゼントしても喜ばれそうなおしゃれな見た目のホットプレートです。
ザイグル炙輪
ザイグル炙輪の特徴は極限まで煙と油ハネを抑える構造な事でしょう。上から焼くことで鉄板が熱くなりすぎず油ハネを抑えてくれ、鉄板に空いてる穴に余分な油が落ちてくれるのでヘルシーに仕上がります。もちろん上部だけの加熱にも切り替えできるので晩酌しながらじっくりと楽しみたい人にもおすすめです。
気になっていた油ハネを抑えてくれる製品です。
BRUNOホットプレートグランデ
BRUNO「ホットプレートグランデ」の特徴は鍋とホットプレートの両方の使い方に対応しています。付属のプレートを交換する事でたこ焼きを焼いたり焼肉にしたりとその日の気分に合わせて変更出来ます。フタが付いてるので蒸し焼きなども出来るので料理のバリエーションも増え、使い分けしやすいのも良いですね。
食卓にバリエーションを増やしたいと思っていた人におすすめの商品です。
アイリスオーヤマ両面ホットプレート
アイリスオーヤマ両面ホットプレートの特徴はホットプレートなのに折りたたんで収納できる事でしょう。左右別々の料理が出来るので調理シーンに合わして使い分けも可能なのとプレートもコンパクトサイズなので流し台で洗いやすいのも特徴。ホットプレートなのに折りたたんで収納出来るのは邪魔にならないので良いですね。
折りたためる収納に便利なホットプレートです。
Iwataniのホットプレート「やきまるⅡ」
Iwataniが販売する「やきまるⅡ」は肉を焼くときの煙が出るのを抑えてくれるます。煙が出にくい理由はプレートの温度を約210~250℃にコントロールする事でお肉が美味しく焼け、煙を抑えるのを可能にしています。
もう1つは油を火の中に落ちない構造にすることで煙の量を低減。さらにホットプレートと本体上部にはフッ素加工されているので汚れも落ちやすくなっています。掃除の手間がかからないのは魅力ですね。
煙が出にくく、掃除がしやすいホットプレートです。
まとめ
ホットプレートは各メーカーからさまざまな種類が発売されていますね。最近では煙の出にくいホットプレートも登場してきているので、焼肉した後の匂いや油ハネが気になっていた人にもおすすめと言えるでしょう。
そんなホットプレートですが、あなたの家に合った商品があれば購入してはいかがでしょうか。