食材を潰したり混ぜたりするのに便利なハンドブレンダー。それだけじゃなく「混ぜる」「潰す」「刻む」「泡立てる」と一台で何役もこなしてくれる家電です。
料理の時短だけじゃなく離乳食を作るにも便利です。
ハンドブレンダーの特徴
最大の特徴はやはり1台でミキサー、フードプロセッサーの機能を兼ね備えている事でしょう。1台で何役もこなせ、片手でも使えてコンパクトなので収納の際に邪魔にならないのも特徴です。シンプルタイプのように潰したりする機能だけの物もありますが、多機能タイプはアタッチメントを変える事で泡立てたり混ぜたりと使えるのでお菓子作りをしている人には多機能タイプをおすすめします。
離乳食を作るなどの応用もできるので育児に忙しい人でも時間短縮になり自分の時間が作りやすいですよ。
それではおすすめハンドブレンダーを厳選紹介!
おすすめハンドブレンダー4選
ブルーノ(BRUNO) ハンドブレンダー
ブルーノ(BRUNO )ハンドブレンダーの特徴は一台で「刻む・つぶす・混ぜる・泡立てる・砕く」の5役をこなしてくれる事。重さも570gと軽いので女性でも安心して使えますね。
容器がそのままタッパーとして使えるのも嬉しいポイント。
料理の幅を広げてくれるマルチブレンダーです。
バーミックス( bamix )M300 コンプリート
バーミックス(bamix )M300 コンプリートの特徴は強力なモーターでしょう。毎分13,000回転と17,500回転の切り替えができ5分間連続使用出来ます。他のハンドブレンダーだと3分しか使えない物が多いので、大人数の料理を作る人にはおすすめと言えるでしょう。
スイス製のハンドブレンダーです。
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7の特徴は1台で「つぶす」「混ぜる」「泡立てる」「きざむ」「挽く」の5役こなせる事でしょう。
アタッチメントの交換だけで「ブレンダー」「フードプロセッサー」「こねベラ」「泡立て器」の機能を使えるのは場所も取らないので良いですね。
デイリーに使いこなせる1台5役のアドバンスドモデルです。
パナソニック MX-SE501
パナソニック MX-SE501の特徴はチャイルドロックが搭載されている事でしょう。小さいお子さんが勝手に回して怪我するのを防止出来るのは親にとっては安心出来ますね。
小さな子供がいる家庭には嬉しいチャイルドロック付きの製品です。
まとめ
ハンドブレンダーを持っているだけで料理の幅が広がりますね。各メーカーから多種多様なハンドブレンダーが発売されていますが、あなたに合うハンドブレンダーが見つかったのなら購入してはいかがでしょうか。